日常

今年は、なぜかな?

本日の天気と海予報。
晴れ・最高気温32℃ 最低気温27℃・水温28℃

降水確率20%・湿度82%・南南東の風(2~6m/s)

波1.5~1m 中潮・満潮18:14(145cm) 干潮11:44(55cm)

日の出05:54 日没19:32 ・月の出16:15 月の入02:52
雷注意報


こんばんは、B i g です!!

今年は、例年に比べて、どこのポイントもやけに

透明度がいい日が多い気がするんです。

気のせいかもしれないし、ただ、ついてるだけかもしれませんが。

ま、透明度が良いに越したことはないから良いんですがね。

本日は、去年、当店の失態で他店をご紹介させて頂く羽目に

なってしまった、Mご夫妻様が、再び、遊びに来てくださいました

がっつり3本リクエストで

伊良部で泳ごかと思ったのですが、やっぱりより海のコンディションが

よくて、珊瑚礁が綺麗な宮古のポイントに。

IMG_1051-2

まずは、1本目。

サンゴパラダイス〜

ほんの一部分だけですが、カラフルな元気な枝珊瑚がぎっしり

もう、ボートで行っても伊良部近海ではこんな珊瑚礁はないはず!!

オイラの知ってる範囲では。。。

IMG_1054-4

そして、運よく岩の上で眠っているウミガメ様発見!!

半目で超かわいかった

しかもこの手のたたみ方がオイラ的に超ツボなんですけど

この後、ちょっと反対を見たらスマって魚の群れとか

超でっかい、カンモンハタとかいたり。。。

そして2本目は。

IMG_1060-6

こちらはキッカサンゴやハマサンゴ系のパラダイス!!

IMG_1064-9

それ以上に、沖合いは今日は最強透明度な上に青い青い!!

こんなに青い海って反則でしょ?

って思うくらいの透明度と青さ、そしてそこに群れる

黄色のチョウチョウウオの群れ。

一箇所の根でこれだけチョウチョウウオが群れるの初めて見ました

そして、この後、ご飯食べて〜

また写真撮るの忘れて食べて〜

3本目は、また〜りと波のないポイントで。

IMG_1066-10

 

ミナミハタンポの稚魚?

結構な数で、群れてたのでパシャリ。

こんな明るい所にいるのはあんまり見かけないんですがね〜

ミナミハタンポじゃないのかな???

他にもナンヨウツバメウオの幼魚とか、カクレクマノミとか

デバスズメダイとか〜ここはサンゴもだけど、魚影が濃くて好き!!

しかも、ここも今日は最強透明度でございました

Mご夫妻様、本日は朝からありがとうございました。

最高の海のコンディションとお天気でツアーができて本当に

良かったですね(^-^)

また機会がありましたら、遊びに来てくださいね

※当店では、ツアー中に撮影させて頂いた写真で個人識別ができる写真のブログやHPへの写真掲載はご使用許可を頂いたゲスト様のみご使用をさせて頂いております。

ディープな海へ

本日の天気と海予報。
晴れのち曇・最高気温32℃ 最低気温27℃・水温28℃

降水確率10%・湿度84%・南~南東の風3~6m/s

波1m 中潮・満潮10:25(187cm) 干潮17:08(25cm)

日の出05:51 日没19:32 ・月の出10:03 月の入23:07
熱中症注意喚起:危険

こんにちは、今日も海三昧、しかも今日は頑張って結構泳ぎまくりました!!

本日は貸切にて、リピーターのH様とI様と変則ツアーへ。

まずは池間大橋ドライブ。。。(^^;)

からの、I様、ご希望の地形ポイントへ。

ちょっとだけ濁りがあったけど、浅いリーフの上からみる

ダイナミックなオーバーハングや落ち込んだ地形を見ていると

なんとも表現しがたい気持ちになれます〜(^-^)

IMG_0878-5

ここの底で8mくらい。

このポイントは一番深い所で、-20mくらいまで落ちます。

IMG_0876-4

外海に面した海ではグルクンの捕食活動がよく見れますが

今日も、あちこちで、群れをなしてご飯を食べていました

IMG_0874-3

ベラ系のお魚さんの、産卵行動も見れました

そして、リーフの上には生まれて1~2年くらいの枝珊瑚が結構あり!!

ここも来年あたりから楽しくなりそうです

そして、お次は〜

IMG_0885-9

一気に市内を飛び越えて、伊良部島へ!!

完全、貸切、青の洞窟〜♪

しかも、潮位もぴったりで青の綺麗なこと

IMG_0884-8

洞窟の中では時折、お二人の「綺麗〜」の声が響いておりました

そして、帰り道。

こちらも帰りはディープな方へ移動して別の青の世界を

満喫してたら。。。

IMG_0888-10

デッケェ〜ロウニンアジ登場!!

きっと軽くmは超えてた。

でも深かったから遠くからしか見れなかったかな?

ここで、-13mほどでした。

この後、最近、お気に入りの宮古ソバ食べに

DSC_0013-1

今日はオイラはカレーそば!!

麺がね、モッチモチで出しもさっぱりしてて

スンゲェ〜うまいの!!

流行ると困るからどこかは言いません(爆)

この後、14時過ぎに下地に行って天国の様な海色に癒され

海上保安庁のヘリの訓練を見ながらプカプカ〜

H様、I様、本日も本当にありがとうございました。

車移動、徒歩、スノーケリング、今日は結構、頑張りましたね!!

また来年、一緒に遊んで下さいね〜

※当店では、ツアー中に撮影させて頂いた写真で個人識別ができる写真のブログやHPへの写真掲載はご使用許可を頂いたゲスト様のみご使用をさせて頂いております。

海、畑、海、畑

こんばんは、B i g です!!

日焼けが凄いです。

でも、海焼けなのか、畑焼けなのかはわかりません。

例年なら、とっくに終わってるサトウキビの収穫。

去年は5月6日に終わり、最長記録更新!!

今年はまだやってるのに、更に記録更新でございます。

暑すぎて死にそうでございます。

って感じで、その日により、畑に出現したり、海に出現したり、家から一歩も出なかったり(゜Д゜;)

自分でも何がしたいのかわからなくなってます。

でも、IMG_20170523_194251

やっぱり

 

 

 

IMG_20170523_194322

島は

IMG_20170523_194213

綺麗です(*´▽`*)

IMG_20170523_194357

溜息しかでませんヾ(o´∀`o)ノ

そして、今年は日焼けがやばいです。

まだ5月なのに、すでに闇夜では見えません(´;ω;`)

ひかれないように注意が必要です。

夜間の外出は控えて早めに寝ます。

お休みなさい(*´▽`*)